top of page


雨の日は「家」。
お盆休み、エンジョイされてますか? 冬支度。薪を整理しました。 台風きてるようですね。 ポーチの落書きも台風の雨で流れるかな? こんな時はしっぽり家でくつろぎましょう。 ではまた。
KURO-OFFICE
2019年8月15日


臨時休業のお知らせ
まことに勝手ながら、私事により下記の日程で臨時休業をさせていだきます。 7月28日(日)から8/1(木) ご了承のほどよろしくお願いいたします。 急に夏ですね。 ではまた。
KURO-OFFICE
2019年7月27日


ビフォアフターしてみましょう。
よく手入れがされた築40年の建物をリフォームしました。 柱を表しにした真壁構造を生かして、モダンな雰囲気にしようと思います。 壁は土壁の上に漆喰塗。床はチーク無垢材。天井はレッドシダー材です。 築40年のオーラに負けない素材を選びました。...
KURO-OFFICE
2019年7月20日


土壁に漆喰でリフォーム
徳島のリフォーム工事、順調です。 ほとんどの古い家には断熱材が入っていません。 入るところには惜しげもなく入れておきましょう。 昭和55年以前の建物は耐震性も弱いです。できる限りの補強をしましょう。 写真は耐力壁を増設しています。工事できるところは金物補強をしました。...
KURO-OFFICE
2019年7月11日


天窓はどうですか?
リビングに大きな天窓。映えますね。 天窓は普通の窓より3倍の明るさが得られます。 カーテンやブラインドを締め切っても、太陽の光を屋根面から取り入れられて部屋が明るいので、都市部の狭小地などで使ってもいいですね。 部屋の奥のほうに「ひだまり」ができて、空間に不思議な感覚を与え...
KURO-OFFICE
2019年7月8日


ブログ:レッドシダーのオイル塗装
徳島県阿波市で絶賛リフォーム中です。 食器棚背後の壁はレッドシダーにしました。透明の自然塗料を塗装した直後です。 グッと発色が良くなりました。 天井は塗装前です。 料理をしている人の背景が美しく見える予定です。 自然塗料ですとずっと木の香りがするので、きっと料理もおいしく感...
KURO-OFFICE
2019年7月4日


ヘーベシーベっていいたい
ヘーベシーベご存じですか? 写真の木製サッシのことです。木製サッシなのに機密性が非常に高く吊り戸の機構になっていて非常に軽く開け閉めできる機能を持っています。 もちろん木なので見た目も美しいです。(やっぱり樹脂とは違うなあ・・・)...
KURO-OFFICE
2019年6月18日


写真出来ました。「多肥の家」。
夜も上質です。ネルソンボールの明かりが柔らかくて丁度良い感じ。 夜のほうが漆喰とチークの床のマット感が現れています。 この家の明かりのポイントは明るさのメリハリをつけること。 それと三角の天井面に向かって明かりを照らすことを意識しました。...
KURO-OFFICE
2019年6月14日


リフォームはあけてびっくり。
徳島でリフォーム現場開始です。 天井を解体してみました。立派な丸太の梁がかかっていました。 薪ストーブを設置するので、先行で天井裏に煙突を設置しました。 これから、古い家が変わっていく姿が楽しみですね。 休日に瀬戸内芸術祭行ってきました。男木島にフェリーで向かいます。...
KURO-OFFICE
2019年5月22日


共働きの方必見。最強の物干し室。
共働きのご家族の洗濯、物干しは切実です。 帰ってくるまでに、「雨」ふるのかなあ? 室内物干し室。天井に長い物干しバーを装備。 マルチシンクは靴洗いや浸けおき洗いなど対応です。 しかもパントリーコーナーも兼ねました。 物干し室からは屋外の物干しスペースへ直結。もちろん屋根付き...
KURO-OFFICE
2019年5月18日


木のメンテナンス DIY塗装を楽しんで~
ゴールデンウィークに 風呂場の木製ルーバーの再塗装しました。 たしか、以前の塗装は3年前だったか・・・? 今回の塗料は定番の「キシラデコール」を使います。 塗装仕事は養生から・・・ 余計なところに塗料がつかないように、養生テープなどを使います。 この作業が地味に大変です。...
KURO-OFFICE
2019年5月11日


絵のあるくらし ピクチャーウィンドウ
お客さんが「絵」を飾っていました。 すばらしい。 壁の漆喰のマットな質感がいい下地になっていました。 小さい絵でもインテリアの質がぐっと上がりますね。 窓や開口部も絵のように機能させることができます。 和室の入り口を洞窟の入り口のように小さく作りました。...
KURO-OFFICE
2019年5月10日


植栽で「ぐっ」と変わります。
今津町現場大詰めです。 外壁の白い壁が緑を「ぐっ」と引き立てますね。 芝生も貼りました。こどもが裸足で遊べますよ。 庭を砂利やコンクリートで埋め尽くすと、草抜きの労力はなくなりますが、夏は夜でも熱を蓄えて室内の熱環境には有害です。...
KURO-OFFICE
2019年4月18日


完成見学会のお知らせ:丸亀市今津町
この度、丸亀市今津町で施主のご厚意で 引渡し前の住宅を見学することができます。 丸亀市今津町に建つ自然素材をつかった開放感あふれる住宅ができました。 写真では伝わらない、無垢の床など自然素材を使った住宅の手触りや雰囲気をぜひこの機会にお確かめください。...
KURO-OFFICE
2019年4月15日


丸亀市で完成住宅見学会をします。
この度、丸亀市今津町で施主のご厚意で 引渡し前の住宅を見学することができます。 丸亀市今津町に建つ自然素材をつかった開放感あふれる住宅ができました。 写真では伝わらない、無垢の床など自然素材を使った住宅の手触りや雰囲気をぜひこの機会にお確かめください。...
KURO-OFFICE
2019年4月6日


F500とYチェアビンテージ
先日はお引渡しと薪ストーブの火入れなど。 写真の椅子はお客様のYチェアのビンテージ。 チークの無垢フローリングも使い込んでいくうちに、このYチェアのようにいい色になると思います。 ありがとうございます。 ではまた。
KURO-OFFICE
2019年3月8日


写真撮影など
本日は写真撮影などしながら、細部をチェックしました。 壁掛けエアコンを木製ルーバーですっきり隠しました。 施主のご厚意で見学をさせていただけます。 見学会は予約制で開催させていただきます。 ご興味がある方はメール等でお名前と連絡先をお知らせの上お申し込みください。...
KURO-OFFICE
2019年2月28日


2週連続、完成見学会します。
先週の昭和町につづき、高松市多肥下町で施主のご厚意で引渡し前の住宅を見学することができます。 ありがとうございます。 高松市多肥下町に建つ自然素材をつかった開放感あふれる住宅ができました。 チークの無垢フローリング、漆喰壁、木製サッシ、薪ストーブ、製作キッチン、製作洗面化粧...
KURO-OFFICE
2019年2月23日


完成しました。「昭和町の家」
おかげさまで「昭和町の家」完成しました。 最後に照明器具取り付け、植栽工事もおわり写真撮影のみです。 関係者皆様おつかれさまでした。 PH5ランプつきました。50周年記念モデルの「カッパー」です。 銅部分の輝きがすばらしいです。専用の手袋がついてきました。...
KURO-OFFICE
2019年2月22日


タイルのすすめ
オープンキッチン、キッチンパネルでは味気ないですよね・・・。 タイル貼りは掃除が面倒?・・・ 目地材に油の入りにくいタイプの物を使用し、なるべく大判のタイルを使用しました。 ダイニングキッチンの雰囲気がぐっと上がりました。 完成現場見学会のお知らせ...
KURO-OFFICE
2019年2月16日
bottom of page